問題

H30-1 検査員 中部 5

問題

【5】次の各文は自動車検査用機械機器具及び高圧ガスを燃料とする自動車について述べたものです。
各文の()の中にあてはまる適切な字句又は数値を下枠の中から選び、その番号を記入しなさい。
ただし、同じ番号を何回使用してもよい。
1.サイドスリップ・テスタの横滑り量指示部は、横滑り量検出部から伝達される踏板の移動量を自動車の走行(①)m当たりの横滑り量に換算している。
2.ブレーキ・テスタによる測定は、ブレーキ・ペダルを徐々に強く踏み、指示計を見て(②)を読みとる。
3.自動車の警音器の測定値は、次のとおり取り扱うこととする。
(1)自動車の警音器音は2回測定し、1dB未満は(③)ものとする。
(2)2回の測定値の差が2dBを超える場合には、測定値を無効とする。ただし、いずれの測定値も基準値を超える場合は有効とする。
(3)警音器音と暗騒音の測定値の差が3dB以上10dB未満の場合には、測定値から補正値を向上するものとし、3dB未満の場合には測定値を無効とする。
(4)2回の測定値(補正した場合には、補正後の値)の平均を警音器音の測定値とする。
4.黒煙測定値による測定は、プローブを自動車の排気管内に(④)cm程度挿入し、固定して行う。
5.オパシメータは、自動車の排気管から採取した排気ガスに光を透過させて(⑤)を測定する構造になっている。
6.圧縮天然ガスを燃料とする燃料装置には、(⑥)の圧力の著しい上昇を有効に防止することができる安全装置を備えること。ただし、最終の減圧弁の(⑥)が大気に開放されているものにあっては、この限りではない。
7.アセチレン・ガスを含有する高圧ガスを燃料とする自動車にあっては、燃料装置中のガスと接触する部分に(⑦)製品を使用していないこと。
8.高圧ガスを燃料とする自動車の燃料装置は、(⑧)を運転者の操作しやすい箇所に備え、ガス充填弁をガス充填口の近くに備えること。
9.事業用のCNG自動車の燃料装置の定期点検では、(⑨)ヶ月毎に導管、継手部のガス漏れ及び損傷がないかを点検することとなっている。
10.LPガス容器には、LPガスの充填期限を胴部の見やすい箇所に(⑩)で明示するように定められている。

①解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

②解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

③解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

④解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

⑤解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

⑥解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

⑦解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

⑧解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

⑨解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20

⑩解答群

1. 1 2. 副止弁 3. 3
4. 四捨五入 5. 平均制動力 6. 6
7. 可視光線透過率 8. 高圧側 9.
10. 10 11. 黄色 12. 12
13. 赤色 14. 切り捨てる 15. 最大制動力
16. 光吸収係数 17. 低圧側 18. ゴム
19. 主止弁 20. 20


戻る

-問題
-, ,

Copyright© 自動車整備士試験過去問道場 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.